なた豆すっきり茶 2gX30包/なた豆茶 なた豆すっきり茶 2gX30包[なた豆茶]

なた豆すっきり茶 2gX30包
○リニューアル等により、パッケージ画像は予告なく変更されることがあります。
お届けの商品と異なる場合がございますのでご了承ください。○
口内すっきりエチケット!
息さっぱりリフレッシュで、もう人ごみでも気にならない!刀豆をはじめ9種の厳選した伝統素材を丁寧に焙煎。便利なティーバッグタイプです。
食べ方
1日あたリティーバッグ1包~2包をご利用ください。煮出してのご利用の場合、お湯(水)500mlに対して1包がおいしく召し上がる目安です。
●急須を使う場合
(1)ティーバッグ1包を温めた急須に入れてください。
(2)沸騰したお湯をティーバッグの上にかけるようにしておつぎください。
(3)約2分たったらカップにおつぎください。
(4)2煎目からは同じ要領で抽出時間を長くしてゆきます。(お好みの濃さでお楽しみください。)
●やかんで煮出す場合
(1)やかんに1リットルの水を入れ、よく沸騰させてください。
(2)ティーバッグ1包~2包をやかんに入れ、弱火で約5分間煮出してください。お好みでティーバッグを取り出す時間を調整してください。煮出し中はふきこぼれることがありますのでその場を離れないでください。
(3)ほどよい色と香りが出ましたら出来上がりです。
(4)火を止め、ポットで保温するか冷蔵庫で冷やしてからお召し上がりください。
原材料
刀豆(なたまめ)、はとむぎ、はぶ茶(えびす草種子)、黒大豆、杜仲葉、びわ葉、クマ笹、どくだみ、柿抽出エキス(パンシル)(原材料の一部に大豆を使用しています。)
使用上の注意
●体質やその日の体調により合わない場合もございますので、ご使用中体調のすぐれない時は使用を中止してください。
●お子様の手の届かない所に保存してください。
●妊娠・授乳中の方、薬を服用中、または通院中の方は医師にご相談の上でご使用ください。
●原材料で食物アレルギーの心配のある方は摂取をおやめください。
●煮出した後のティーバッグは必ず取り出してください。そのままにしておきますと苦味や渋味が出てくることがあります。
●煮出したお茶は常温で放置すると変質や菌の繁殖の恐れがありますので、必ずポットなどに入れ冷蔵庫で保存し、なるべく24時間以内にお召し上がりください。
●やかんからティーバッグを取り出す際は、十分に冷めていることを確認してからにしてください。
※熱湯でのヤケドに注意
保管上の注意
直射日光・高温多湿を避けて、常温で保存してください。
製造元
株式会社ウエルネスライフサイエンス
問い合わせ先
電話:0120-958-920
なた豆すっきり茶 2gX30包/なた豆茶 なた豆すっきり茶 2gX30包[なた豆茶]